おはようございます。古賀修三です(^.^)
激安中古ロードバイクを買い漁っている私ですがwww、今回試しに「いつも買っている価格よりも割高」でしたが、大手量販店さんの中古を買ってみることにしましたwww
目的は、「大手はどの程度のモノをどのくらいの価格で販売しているのか?」を知りたいということと、「個人売買サイトよりも手入れがされていると思うので、整備が楽できるのではないか?」という下心もありますwww
では、どんな感じだったか?お見せしましょう~(^^)/

ジャジャ~ン、購入したのはコチラです↑
センチュリオンのハイパードライブ2000 2011年モデルです!
バ〇チャリ様で購入させていただきましたm(__)m
通販で購入したのですが、商品ページのコンディション欄には・・・
■コンディション
・使用感強めの車体となっております。
・全体的に目立つ傷、汚れが御座います。
・ボルトにサビが発生している箇所が御座います。
・チェーン交換済み。
と記載されておりました。
良くA~Dランクのような表記をしている自転車屋さんがありますが、バ〇チャリさんはランク付けされていないようです。
では、細部を見ていきましょう~

まずは、ハンドル周りです!
コンポはフル4500 ティアグラです。
先日、「STIの交換方法」という動画の題材として使用したため、バーテープを剥がしてしまったのですが・・・

ボロボロで手に黒い粉末がくっ付いてきて使い物になりませんでした(^-^;

フロントブレーキは取付部やバネが結構汚れてますね~

ハブも油汚れがベッタリついてます(^-^;
ガタは無いようです!

サドルに擦り痕がありますが、ま~使えるレベルですね~

リアハブ・スポーク共に汚れが結構ありますね~

タイヤはグランプリ4000が付いていいたので「よっしゃ~」と思っていたのですが、ひび割れが来てるので交換した方が良さそうです(T_T)
商品ページでは、こんなにヒビが出ているようには見えなかったorz

フロントディレイラーも内側は結構汚れてますね~
アウター側の調整も出来ておらず、アウター×トップではチェーンがディレイラーに思いっ切り擦れてます(^-^;

リアディレイラーの調整はバッチリ決まっていました!
チェーンは「交換済み」となってたので、新しいシマノのCN-HG53が付いてますね~
これはありがたいですm(__)m

ということで、要交換パーツはバーテープとタイヤですね~
ペダルレスなので、ペダルも別途用意する必要があります。
調整はフロントディレイラー以外は大丈夫そうです!

だた、アウターワイヤーは全体的に長いかな~って感じですね~

整備状態は、「手の届くところのみクリーニングする」という感じで、パーツは一切バラしていないようです。
「最低限乗れるようにする」という感じですね~
大手さんの中古ロードバイクの思想が分かり、大変勉強になりました(^.^)
私も良く思うんですよ~「最低限で良いんじゃね」って・・・
でも、それだとお客さんが着いて来ないんですよね~(^-^;
ということで私は、「もう少し永くパーツ交換無しで乗れるバイク」に仕上げたいと思います。
あとは、クリーニングもしっかり細部まで行いたいと思いますm(__)m
是非、中古ロードバイクは「じてんしゃ学園」でお願いしますwww

今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
↓自転車・パーツ売ってくださいm(__)m

↓私のおすすめのメンテナンス用品はコチラ

コメント