おはようございます。古賀修三です(^.^)
またまた、NEWロードバイクが入荷しました!

↑コチラです!
この細身のフレーム。クロモリでございます(^.^)
しかも、、、

1990年代のパナソニックのレ・マイヨでございま~す(^.^)
更に、、、、
人気のブルー×ホワイトでございま~す!
いや~、レ・マイヨをいじるのは3台目ですね~
私が所有しているのは1993年製なのですが、コチラは付いているコンポから推測すると、おそらく1995~1996年くらいでは無いかと思います。
では、どんな仕様かご紹介しましょう~

スレッド式のステムなのですが、シマノ600が付いています!
ハンドルクランプ径は25.4㎜ですね~
ハンドルバーはNITTOのB115という、シャロータイプです。

ステムのトップキャップが付いていません!
出来れば、何かのキャップで流用したいところですね~
ちなみにステム長は100㎜くらいです。

STIはST-3300 8Sが付いています!
これは、デフォルトから交換されたものだと思います。

ブレーキはシマのRSXです!
このRSXがデフォルトのコンポですね~
ちなみにRSXは現在のSORAの前身です。
1995年に発売されたコンポのようです。
ホイールは無しの状態で購入しておりますm(__)m

サドルはセラロイヤルですね~
1か所、チョコっと破れがあります。
このまま使うか悩みますね~

リアブレーキもRSXです!
シューは前後ともM50Tに交換されていますね~

クランク・チェーンリングもRSXです!
古いダブルギアは52-42Tが多いのですが、なんだかチェーンリングが小さく感じます。
歯数を数えてみると、46‐36Tでした。
初心者向けに小さいギアになっているようですね~
PCDは110だと思うので、歯数のカスタムが出来そうですね~(^.^)
FDももちろんRSXですよ~

リアディレイラーもRSXです!
古いディレイラーなのでゲージは小さいですが、ローギアは28Tくらいまでは行けると思います。
リアエンド幅は130㎜でした(^.^)
これなら、簡単にホイールも見つけられそうです!

ということで、ビンテージクロモリ、パナソニックのレ・マイヨが入荷しました!
シートチューブは実測で530㎜くらい、トップチューブは520㎜くらいです。
ステムが100㎜ですが、シャロータイプのドロハンのため、リーチが長いです。
このまま乗るには170㎝以上あった方が良さそうですね~
ホイールを用意して、完成車に起こしていきたいと思います(^.^)
興味のある方は、お早めにお声がけくださいね~↓

今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
↓自転車・パーツ売ってくださいm(__)m

↓私のおすすめのメンテナンスグッズはコチラ

コメント