おはようございます。古賀修三です(^.^)
それでは先日入荷したレマイヨを整備していきたいと思います。
入荷の記事はコチラ↓



フレームをバラし、クリーニング・タッチアップ・ワックス掛けをし、ヘッドパーツをオーバーホールしてフォークを組みました!
フレーム重量は2050g、フォーク重量は720gでした。
一般的なクロモリフレームの重量くらいですね~

BBはデフォルトのシャフト長110.5㎜です!
回転も問題ないのでこのまま使います。

RSXのクランク・チェーンリングをクリーニングして、BBに圧入しました!
48‐36Tなので、初心者の方にも使いやすいですね~(^.^)

ブレーキもクリーニングしました!
シューもまだまだ残ってますね~(^.^)

RSXの前後ディレイラーもバラしてオーバーホールしました!
今回も汚れとの戦いでしたwww

ディレイラーをフレームに取り付けました!

セラロイヤルのサドルは、このまま使うことにしました!
クリーニングして取り付けました。

少しずつ出来上がってきましたね~(^.^)

ホイールレスで購入しているので、ホイールセットは買取品のコチラを使います。

タイヤはKENDAのK-193です!
軽くは無いですが、耐久性のあるタイヤですよ~(^.^)
走行200キロのまだまだ新しいタイヤです。

ハブはMARINでリムはアレックスリムです!

ステムを付けて、クリーニングしたSTIを付けました!

取り付けた後に、ステムのトップキャップの代わりをいろいろと試してみたのですが、良い感じのモノがありません(^-^;
ステム長が105㎜とちょっと長めなので、適正身長を下げる目的もあり、Amazonで80㎜のモノをポチリました。

ステムは仮ですが、とりあえずここまで出来ました!
ステムが25㎜短くなるので、適正身長は165~180㎝くらいになると思います。
気になる方は、お早めにご連絡くださいね~(^.^)

今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
↓続きはコチラ

↓私のおすすめの通販ロードバイクはコチラ

↓おすすめのメンテナンス用品はコチラ

コメント