おはようございます。古賀修三です(^.^)
年内最後の投稿になります。
今朝、GIOS BALENOの引き渡しが終了し、年内の仕事は動画を最後にアップして終了と思っていたのですが、、、
メールをチェックすると「ロードバイクの買取」の依頼メールが入ってました!
大変ありがたいので、早速引き取りに行くと「買取」のデファイと「オーバーホール希望」のデファイの2台まとめてのご注文をいた。ありがたや~(T_T)
年末年始は「お預かり整備」は辞めておこうと思っていたのですが、折角なのでお受けいたしました。
ビンテージロードのOHの依頼を1月10日にズラシていただいたのですが、申し訳ございませんm(__)m
入庫までに、エンド修正工具を導入予定です。その工具が来てからの方が良いと思いますので、前後してしまい申し訳ございませんがご了承くださいm(__)m
では、今回はオーバーホールの方のデファイのご紹介になります。

コチラです!
ジャイアント デファイ3 3500SORA仕様です。
黒とグレーのカラーリングがカッコいいです。

サイズはSサイズですね~

デファイはトップチューブが扁平でダウンチューブが四角く太いのが特徴です!
このデザインは私も好きです(*’ω’*)
では、コンポなどを見ていきましょう~

ハンドル回りはこんな感じです!
デファイ3も補助ブレーキが付いてるんですね~
STIの樹脂部分が色褪せてるので、何とかしましょう(^.^)
バーテープは剥がすときに破れてしまうと思うので交換予定です。

乗らなくなってしばらく経っているバイクです!
ブレーキの錆と汚れが結構あります。
タイヤも空気が抜け、亀裂もあるので交換予定です。

デファイはアルミフォークなのですが、軽量でデザインもカッコいいんですよね~(^.^)
SR-2は確かカップ&コーンだったと思います。
回転は滑らかに回ってるので大丈夫そうです!

サドルもシートポストもきれいですね~

クランクも3500 SORAです!
歯は削れ気味ですが、もう少しイケると思います。

汚れで見えませんがホローテックⅡです!
ここの回転も問題ないですね~(^.^)

前後でバルブの長さが違いますね~
後でチェックしましょう!

リアディレイラーも3500 SORA。
スプロケは見た感じ12-27Tあたりですね~
チェーンが伸びてないか確認しましょう~

ゲージを当てると、0.75で入る気配が無いので大丈夫ですね~(^.^)

ということで、今回はコチラをオーバーホールしていきます!
変わり映えはしないと思いますが、傷もほとんどないのでピカピカになると思いますよ~(^.^)
今回はこの辺で~
良いお年を~(^^)/~
↓私のおすすめロードバイクはコチラ
↓おすすめメンテナンス用品はコチラ

コメント
Defyのフォークはカーボン製ですね。
コラムはアルミですが
えっ、そうなんですか~(T_T)
はい、私自身2014 Defy4に乗っていて、古賀さんがDefyの紹介するとき、よく「アルミフォーク」って紹介していたので気になっていました。
ジャイアントのWebページでも確認できます。
“defy3 2013″とかで検索すれば出てきます。
ジャイアントのWebページには下記の記載があります
フロントフォーク Advanced-Grade Composite、 Aluminum OverDrive コラム