おはようございます。古賀修三です(^.^)
視聴者様から中古ロードバイクを買取させていただきましたm(__)m

コチラです↑
真っ黒ケッケ状態ですがGTのZR2.0 2001年モデルだと思います。


おそらく全塗装されています。塗装にややムラがありメーカーと塗装では無さそうですが、プロの塗装ですね~
パーツなど全て外した状態で下地~クリアまでしっかり行われているようです。
チラッと移ってるDURAのブレーキですが、残念ながら今回は使いません。外してみたらバネが折れてました(T_T)

STIも74DURAが付いていたのですが、傷が多いので今回は使いませんm(__)m
このZR2.0 というモデルは、ネットで検索するとDURAやアルテや105で組まれているモノが沢山出てきます。
きっと上級グレードなんでしょうね~
ということで、以前ジャンクのKHSから外した5500 105コンポで組んでいきたいと思います(^.^)

全バラして磨きました!
パーツクリーナーでフレームをゴシゴシしても塗料が付いて来ませんでした。しっかり保護されているようですね~
右フォークとシートステーの傷が結構あったのでタッチアップして目立たなくしておりますm(__)m
サイズが大きいので計測するとシートチューブが57㎝、トップチューブが54㎝と昔ながらのシートチューブが長いフレームです。
トップチューブが54㎝なら170㎝ちょっとあれば乗れそうですね~
ちなみにフレーム重量は1520g、フォークはカーボンで480gと、結構軽量なフレームです(^.^)

GTのロゴがこんなところにありました!

ステムは元々付いていたTNIの75㎜のモノをそのまま使います。
フレームサイズからすると短めなステムですが、今回使うシートポストが結構オフセットされているため、このまま短めで行きましょう~

BBは5500のオクタリンクです。
なんと今でも販売されてました↓

クランクも5500で行きます!
メッチャ軽いので計測してみたら634g(ムサシ)でしたw
105は軽いですね~

右クランクはロゴが消えてしまっておりますm(__)m
私の好きな、ブラックフレームにシルバーパーツ組みです。いい感じですね~(^.^)

元々付いていたシートポスト(27.0㎜)はクラックが入っていたので交換です。
径が合っていないんじゃないか?と思うほどキツかったので、26.8㎜のサンレースの在庫に交換しました!
オフセットが大きめなのでステムを短くさせていただきました。
サドルは表面にややヒビがありますが、シートチューブが長いので、レールから座面が短めのコチラを使わせていただきます。
これでサドル高を下げることが出来ます!

ハンドルバーは元々付いていたITMのものをそのまま使いました!


前後ディレイラーも5500 105です。
リアディレイラーはやや傷が多めですm(__)m


前後ブレーキも5500 105です!
5500はシルバーがキレイですね~(^.^)

STIももちろん5500 105です!
傷はタッチアップしておりますm(__)m
ブラケットカバーのベトツキはありません。

とりあえずここまで出来ました!
今回初めて5500 105をいじりましたが、結構クオリティー高いですね~(^.^)
完成が楽しみです。
今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
続きはコチラ↓

↓私がおすすめの通販ロードバイクはコチラ

↓私がおすすめのメンテナンス用品はコチラ

コメント