おはようございます。古賀修三です(^.^)
しばらく前に入荷したスクルトゥーラ92を仕上げたいと思います!
入荷時の記事はコチラ↓


まずはバラシてクリーニング・ワックス掛けをしました!
傷も少なく、塗装も艶がありかなりキレイな状態です(^.^)
重量を計ると、フレームは1720gとまあまあなのですが、フォークが1250gもありました(^-^;
商品ページでは「アルミフォーク」となっていますが、磁石がくっつくので鉄ですね~
クロスバイク並みの重量のフォークが付いておりますm(__)m

フォークを組みました!
デフォルトのステム長は75㎜でした(フレームサイズはSサイズ470です)
トップチューブが520㎜くらいなので、適正は160~175㎝くらいだと思います。

BBはVPの110.5㎜が付いてます!
このへんもメーカー車のエントリーと遜色ないですね~
激安車のBBは、もれなく中華ブランドが付いてきますからね~(^-^;

今回はリア8速化します(^.^)
デフォルトのターニーのクランク・チェーンリングでも使えますが、せっかくなので見た目のいいプロホイールのモノに交換しましょう~
重量もかなり軽くなると思います(^.^)

メリダのサドルは破れがあるため交換です!

デザイン的にシックリくるものの在庫がないため、コチラのセライタリアの買取品を付けさせていただきますm(__)m

ブレーキはデフォルトのプロマックスをクリーニングしてそのまま使います!
ブレーキシューが前後で違うのですが商品ページで確認すると、左(リア)の6角ナットタイプがデフォルトのようです。
フロントをシマノのシューに交換してあるようです。


前後ディレイラーは買取の2400クラリスで行きます!

デフォルトのハンドルバーはそのまま使い、STIは2400クラリスにアップグレードしますよ~(^.^)

ホイールセットを付けました!
ホイールは以前トラブったジャイアントのPR-2です。スポークを張り直し、数か月私のロードバイクに付けてテストしておりました。特に問題ないと判断し、今回のバイクに付けることにしました。

タイヤは前後ともウルトラスポーツの25C(中古)になります。

ワイヤーを張ってパーテープも巻きました!
ハンドルバーのリーチが短く、良い感じドロハンですね~


前後ブレーキも調整完了です!


前後ディレイラーもワイヤーを張って、大体で調整ボルトを合わせておきました。

チェーンはKMCのZチェーン(中古)をミッシングリンクで繋ぎました!
スプロケはシマノの12-32T(中古)を付けてます。初心者にはこのくらいのワイドなスプロケがおすすめですね~
変速調整も問題なく出来ましたよ~(^.^)

最後に元々付いてきたボトルケージを付けて出来上がりです(^.^)

全体はこんな感じになりました!
コンポをアップグレードすれば、普通にメーカー車のエントリーモデルですね~(フォークが重いですが…(^-^;)
気になる重量は10.4㎏(ペダル無し)でした!
ホイールやクランクがかなり軽くなっているはずなので、デフォルト状態では11㎏くらいあったかもしれませんね~

カーボンフォークに替えると約700g軽量化が可能なバイクです!
今後のカスタムベースとしても悪くないと思います(^.^)

ということで、クラリスグレードになったスクルトゥーラ92の完成です(^.^)
コチラも販売いたしますm(__)m
販売ページはコチラ↓

販売サイトを通さない直接販売の場合は、少しお値引きさせていただきます。お問い合わせよりご連絡ください↓

今回はこのへんで~
ではまた(^^)/~
↓私がおすすめの通販初心者向けロードバイクはコチラ

↓初心者が最初に揃えた方が良いものはコチラ

コメント