おはようございます。古賀修三です(^.^)
ユーチューブ視聴者様から買取させていただいた、クロモリフレームを完成車に起こしていきます!
では行ってみましょう~(^^)/

↑コチラです!
フレームはクロモリでフォークはカーボンです。
既にクリーニング・タッチアップ済みになっております!
シートポストとステムはコチラで取り付けております。

クロモリが得意のJAMISのquestというモデルです。
ネットで調べると2010年モデルのようです!
フレームサイズ表記は48になっていますが、シートチューブの実測は45㎝でした。トップチューブは510㎜くらいです。
フレーム重量は1700gと、クロモリにしてはかなり軽量ですよ~(^.^)

カーボン柄のキレイなフォークですね~
フォーク重量は505gと、コチラもかなり軽量フォークですね~(^.^)

ステムは在庫のフェルトの90㎜を付けました!
コレで、適正身長は160‐175㎝くらいになると思います。

ちなみに大きな傷や凹みはありませんが、小傷が多めです。
ご了承くださいm(__)m

BBを付けました!
四角テーパーのシャフト長110㎜タイプです。


前後ディレイラーは2400 クラリスで行きますね~
何度も言いますが「8速大好き」人間ですwww

サドルは買取品のセライタリアをお付けしましょう~(^.^)

ハンドルバーは買取品のantaresで行きますね~

ホイールセットはコチラ↑
コルナゴの新車外しのホイールです!
僅か30㎞しか使ってないようです(^.^)
タイヤは中古の前ボントレガー25C・後ブランド不明25Cです!
前後でラインの色が変わってしまいましたm(__)m

スプロケはシマノの12-25Tです!

クランクはプロホイールで、アウター50T・インナーは元々39Tが付いていたので、シマノの34Tに変えてあります!

ホイールを履かせて、ブレーキを取り付けました!

事前にブレーキとリムのクリアランスを確認しておいたのですが、ロングアーチブレーキでないと付かないことが分かったので、AXISの42-52㎜を手配しておきました!
フロントは問題なしだったのですが・・・

リアがギリギリOUTでした(T_T)

ブレーキは後回しにして、STIを付けました!
今回は在庫(ちょっと前に販売したDEFY4外し)のシマノ2300で行かせていただきます。
クロモリにはコッチ方が似合いますからね~(^.^)

ワイヤーを張りました!
ダウンチューブ下のアウター受けに、アジャスターが付いていないので、左シフトにはアジャスターを付けています。

リアブレーキは他のバイクから外したロングアーチタイプに交換しました!
前後でブレーキの色が変わってしまいましたm(__)m

チェーンは今回もPYCの新品で行きます!
ディレイラー調整は問題なく行きましたよ~(^.^)

バーテープは今回もブラックでいきます!

最後に中古のボトルケージを付けて完成です(^.^)

全体はこんな感じになりました~
カラーリングがビンテージっぽくて良い感じですね~(^.^)
ややリアタイヤの主張が強めですが、個性としてお受け取り下さいwww

触覚はビンテージには欠かせませんね~www

気になる重量は、なんと9.4㎏でした!
デフォルトは105グレードで9.3㎏のようなので、100g増になっておりますm(__)m
ということで、コチラも販売いたします(^.^)
販売ページはコチラ↓

販売サイトを通さない直接販売の場合は、少しお値引きいたします。お問い合わせよりご連絡ください↓

今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
私のおすすめエントリーロードはコチラ↓

↓不要になったロードバイク・パーツ 売ってくださいm(__)m

コメント