おはようございます。古賀修三です(^.^)
今回も上物のグラベルロードが入荷しました!
今回も視聴者様からのご依頼で買い取らせていただきましたm(__)m
2023年8月購入、走行距離わずか30㎞と未使用品に近い状態ですwww
気になるのは売却理由ですが、希望のカラーが販売不可になっておりコチラを購入して2か月待っていたようですが、注文1か月後にシレっとショップが再入荷の告知をサイト上でしていたとのこと。
納車前なので交換してほしい旨伝えたが結局ダメで、いろいろと嫌な思いをしたので手放してリセットしたい、という感じです。
「自転車に罪はありません」とおしゃっておりましたm(__)m
ま~、そんなときもありますよね~(^-^;
気を取り直して、本題のバイクのご案内していきしょう~

↑コチラです!
MASIのCatalina(カタリナ) Apex 1×11 になります!
先月購入したばかりの現行モデルとなります(^.^)
フレームサイズは430㎜、トップチューブ長は515㎜なので、適正身長は155‐170㎝くらいになると思います。

MASI得意のクロモリフレームですよ~(^.^)
ネイビーとブラウンの配色がオシャレですね~www
では、コンポを前の方からご説明していきましょう~

STIレバーはスラムのAPEX1 1×11速です!
はじめてスラムのレバーを入手しましたwww
ブレーキレバーの内側に付いたレバーをダブルタップ方式で操作します。
ホントにSENSAHと同じ操作感ですね~www
スウェード調のバーテープも握りやすいです(^.^)

ブロンズ調のエンブレムにゴールドのヘッドパーツが輝いてます!
タイヤはKENDAの700×35Cのセミブロックタイプです。
以前から感じていたのですが、ママチャリタイヤは37Cと言いますが、明らかに700Cの35Cタイヤの方が太いです!
なんででしょうね~(?_?)

ブレーキはプロマックスのメカニカルディスクブレーキでクイックリリースタイプになります。
ガチ勢ではない方には、扱いやすく良いと思いますよ~(^.^)

ゴールドのシートクランプに茶色の鋲打ちサドルです!
オシャレですね~(^.^)

クランクもSRAMのAPEX1でクランク長は170㎜、チェーンリングは40Tです。
タイヤの太さを考えればベストな歯数かもしれませんね~(^.^)
チェーンはKMCのX11でゴールドチェーンが付いてます!
ここもヘッドパーツやシートクランプに合わせたカラーチューンが施されています!
こだわってますね~(^.^)
ペダルもオシャレですwww

スプロケットはマイクロシフトの11-42Tです。
トップのギア比は3.63、ローは0.95で、11速あるので中間ギアも歯数が変わり過ぎません!
良い感じですね~(^.^)
リアディレイラーもSRAMのAPEX1です。
何だかスラムのコンポはシャープでカッコいいですね~
ゴールドチェーンの存在感が半端ないですね~www

リアブレーキもプロマックスのメカディスクになります。

いかがでしょうか?
傷はセンタースタンドを付けていたようで、BB裏のチェーンステーに付いています。
またホイール脱着時に付いたと思われるキズが、右リアエンドに少しありました。
両方ともタッチアップしております。
元々外からは見えないところなので気にならないと思いますが、中古品ですので細部を気にする方はご購入をお控えくださいm(__)m
フロントシングルでも、リアが11枚もあるとギア比に困らないですね~(^.^)
やはりフロントシングルでは段数が多い方が断然有利です。
普段乗りにも、ソロキャンプにもおすすめですよ~(^.^)
メーカーHPはコチラ↓


ということでコチラも販売いたします!
販売ページはコチラ↓

販売サイトを通さない直接販売(銀行振込)の場合は、少しお値引きいたします。お問い合わせよりご連絡ください↓

今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
コチラの記事もおすすめです↓



コメント
SENSAHがSRAMと同じ操作と言った方が良いですね。SENSAH自体、元SRAMの技術者が起こしたブランドらしいです。
でしたね~