おはようございます。古賀修三です(^.^)
今回も新たに入荷したロードバイクのご紹介です!
今回はジャンクじゃないですwww
メルカリで購入したのですが、たまたまユーチューブ視聴者様で、その方がフレームから起したバイクです!
私の方で少しアレンジを加え、オーバーホールして完成させました!
ではご覧いただきましょう~(^^)/

↑ジャジャ~ン、コチラです。
みんな大好きキャノンデールですよ~www

CAAD8の2012年モデルだと思われます。
当時はアルミバイクと言えば「CAAD8」と言われるくらい、アルミにこだわり抜いた名車です(^.^)
ワックス掛けも行っておりますの、黒光りしておりますwww

フレームサイズは51、トップチューブ長は520㎜くらい、ステムは90㎜の組み合わせです。
デフォルトと全く違うコンポで組まれてますので、細部をご紹介しましょう~(^.^)

ハンドル周りはこんな感じです!
STIは5600 105で組んでおります。
右レバーの傷はやや多めで、タッチアップしておりますm(__)m

ステムはGIANTの90㎜になっております。
ハンドルバーはリッチーのネオクラシックですよ~(^.^)

ブレーキは前後ともティアグラで4500シリーズです。
しかしブレーキシューは前後とも105グレードになってます!
十分効きますよ~(^.^)

フォークやフレームのデカールには、ひび割れがソコソコ出ております(^-^;
私のイメージではキャノンとビアンキに、デカール割れが多い気がするのですが、気のせいでしょうか(?_?)
とりあえず目立つところにはタッチアップしておきましたm(__)m

ホイールは買取品のGIANTのPR-2です!
タイヤは新品の「HAKUBA」を採用してみました。
25Cで480gとKENDA並みの重量がありました(^-^;
結構重めですが耐久性は良さそうです。
タイヤの価格が全体的に高騰しているので、しばらくは新品タイヤはコチラを使っていく予定ですm(__)m

シートポストはメリダ製です!
前のオーナーさんが「在庫パーツで組んだ」と言っていたので、コレしか無かったのでしょう~
シートポスト径は一般的な27.2㎜です。
いろいろ弄るなら、このように汎用性の高い規格のフレームが一番ですね~(^.^)
ちなみにこのフレームは、クランプボルトが前に来るように組みましょう~

クランクチェーンリングはFSAのゴッサマーです。
ここもデフォルトではないようです!
チェーンリングはPCD130㎜で、53-39Tとやや大きめですね~
ギア比を落としたい方は、50Tや46Tあたりにするとよ今かもしれませんね~
フロントディレイラーは、前のオーナー様が3500 SORAを付けていたので、4500 ティアグラに変更しております。

リアディレイラーは5600 105です!
スプロケはCS-5600で12-25Tになっています。

ということで、良い感じに出来上がっております(^.^)
重量は9.2㎏と悪くない数字ですよ~
販売ページはコチラ↓

販売サイトを通さない直接販売(銀行振込)の場合は、少し値引きいたします。お問い合わせよりご連絡ください↓

今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
コチラの記事もおすすめです↓



コメント