おはようございます。こが修三です(^.^)
今回は先日レストアが済んだカノーバー ゼノスの走行インプレの記事を書いていきます!

ゼノスを外に出しました!
黒光りしていて非常にカッコいいですね~w
胸にゴープロを付けて、早速行きましょう(^^)/

ファーストインプレッションは、「乗り心地がいい!」です。
私が鈍感だからかもしれませんが、アルミフォークですがカーボンフォークとの違いがわかりません(^^;
タイヤは23Cなので細めなのですが、ゴツゴツ感は感じませんでした。

このような貯水タンクの蓋?の上を走ってもガツンッという感じもないですね~(^.^)

ダンシングしてみました!
これまた普通にエントリーロードを乗ってる感じです。全く違和感なしですね~(^.^)

目の粗いアスファルトでも、手にくる衝撃はカーボンロードと何ら変わりないですね~(鈍感w)

このゼノスには2400番のクラリスが付いています!
触覚タイプということもありシフターの操作感はR2000より軽く感じます。
ストローク量もR2000より小さいです。
見た目はR2000には及びませんが、非常に操作しやすいSTIです!

後方を確認してブラケットポジションでフルブレーキしてみました!
ブレーキ本体はPROMAXです。シューをソラ・ティアグラグレードのシューにしましたが、正直もう少し利かせたいところですね~

ブレーキシューをアルテグラグレードに変更すると大分変りますので、普段使いにはおすすめのカスタムです!
ガチで走るなら本体ごと替えた方が良いとは思いますが・・・(^^;

トップギア(フロントアウター50T×リア11T)で走ってみました!
10キロオーバーのエントリーロードには重くて踏めません(^^;
チェーンリングを46Tに小さくすると、スプロケの使えるギアも増えていい感じになると思います!

ということで、メーカーのエントリーロードと何ら変わらい感じで走行することが出来ました!
もちろんガチで走り込みたいなら一流メーカー車の方が信頼性が高いのでおすすめですが、サイクリング目的なら十分なスペックではないかと思います(^.^)
↓カノーバーゼノスはコチラから
今回はこの辺で~
ではまた~(^.^)/~~~
↓私の厳選おすすめロードバイクはコチラ
コメント