おはようございます(^.^) 古賀修三です。
先日入荷した、フラットバーロードを早速仕上げていきます!
入荷時の記事はコチラ↓


実用上、リアタイヤ以外は問題なさそうですが、ブレーキアウターワイヤーがちょっと長すぎるので少しカットする予定です!
では、整備しやすいところまでバラしていきましょう~

結構バラしました(^.^)
手の届きにくいクランク回りやブレーキ周りを入念にクリーニングし、ワックス掛けしました!

フロントタイヤを外しました!
交換する予定は無いのですが、進行方向が逆向きに着いていたんですよね~(^-^;
中古はいろいろありますw

タイヤを入れ直して、ハブ周り・スポークのクリーニングをしてフォークに装着しました!

スプロケを外しました!
ロックリングがシマノなので、おそらくシマノ製だと思われます!
完成車専用なのでしょうか?市販されているスプロケとは見た目が違いますね~

ハブをクリーニングして、フリーに装着しました!

タイヤはコンチのウルトラスポーツ25C(中古)で行きます!

リム・スポークをクリーニングして出来上がりです(^.^)

リアホイールも装着しました!

BBはアルテグレードのSM-BBR60が付いています!
デフォルトでは無いようなので、結構カスタムされたバイクですね~(^.^)

クランクをクリーニングして取り付けました!
クランク長は165㎜です!
ジャストサイズは160㎝半ばくらいの方ですね~

リアディレイラーをクリーニングしてタッチアップしました!
ちょっと塗り過ぎてしまったので、あとでもう少し落ち着かせますね~(^-^;

ハンドルバーを取り付け、ワイヤーも張りました!
特に交換はしてませんが、ブレーキアウターをやや短くカットしました。

変速調整は問題なく終了!

ブレーキ調整もOKでございます(^.^)

サドルは表面が少しキズがありますが、破れてはいないのでこのまま使いますね~

ペダルは中古のフラぺを付けました!

元々付いてきた、ミノウラのボトルケージを付けました!

最後に使い勝手も考慮し、サイドスタンドを取り付けて出来上がりです(^.^)

全体はこんな感じになりました(^.^)
ネットで検索しても同じものが出てこないので、おそらくフラットバーにカスタムされたものだと思います。
R2000のコンポもおそらくデフォルトでは無いと思います!
全てのコンポがシマノで統一されているので、安心感のあるバイクになっております(^.^)
重量は9.4㎏(ペダル・スタンド・ボトルケージ抜き)でした。結構軽量に仕上がりましたよ~
ということで、こちらも販売させていただきますm(__)m
販売ページはコチラ↓
販売サイトを通さない、直接のお取引の場合は少しお値引きさせていただきます。お問い合わせよりご連絡ください↓

お申込み、お待ちしておりま~す(^.^)
今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
↓自転車・パーツ売ってくださいm(__)m

↓初心者がはじめに揃えた方が良いものはコチラ

コメント