おはようございます。古賀修三です(^.^)
今回は凄いのが入荷しましたよ~www

↑コチラです!
初めてのCARRERAです(@_@)
下取として買い取らせていただきましたm(__)m
細いですが、アルミフレームです。フォークはコラムまでカーボンですね~

カレラも初めてなのですが、このカラーリングがまたすごいですね~( ゚Д゚)
メチャクチャカッコいいですwww
ブルーナイトというモデルのようです。
2000年代前半のモデルだと思われます!
結構古いモデルですが、保管状態が良かったのでしょう~
塗装が非常にキレイですね~(^.^)
とりあえず、一度バラしてワックス掛けと、ヘッドのオーバーホールをしていきましょう~

クリーニングとワックスがけが終わりました(^.^)

シートチューブのボトルケージ台座の下側のボルトが、フレーム内部のネジ受けが供回りしてしまい外せませんでした(T_T)
凄くフレームが軽く感じるので、重量を計ってみましょう~

フレーム重量は1210gです( ゚Д゚)
メッチャ軽いですね~
フレームサイズは55㎝、トップチューブは54㎝くらいなので、大きめのフレームなのですがメチャクチャ軽いですね~
このフレームはネット上にあまり情報が出てないのですが、7700 DURA-ACEで組まれてたり、カンパで組まれてたりしてたので、かなり上級モデルのフレームのようです!

フォークは465g。(プレッシャーアンカー込み)
メッチャ軽いわけではないですが、なかなかの重量ですね~

ヘッドパーツと小物をクリーニングしました!
では、グリスアップして組んでいきましょう~

このフォークはコラムが1インチなので、変換スペーサーを入れて28.6㎜にしてあります!

ステムは一緒に買い取らせていただいたDEDAのZERO2 90㎜です!

ハンドルバーも一緒に買い取らせてもらったDEDAで行きますよ~(^.^)

カーボンシートポストも一緒に買い取らせていただいたものを、そのまま使います(^.^)

フレームセットの完成です!
このまま販売しようか?悩みましたが、これは完成車になったところを見てみたくなったのでw、今回は完成車に起こすことにしました(^.^)
5800 105 11速仕様で組みますよ~www
マジで希少なロードバイクになりますよwww
ちょっとサイズが大きめなので170㎝半ば~の方、ぜひご検討くださいね~(^.^)
今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
続きはコチラ↓

↓自転車・パーツ売ってくださいm(__)m

↓初心者が最初に揃えた方が良いものはコチラ

コメント