おはようございます。古賀修三です(^.^)
またまた通学用自転車の再利用のご依頼を頂きました!
お兄ちゃんが3年使った自転車を下の弟さんに引き継ぎます。

完成したのがコチラ↑
今回はお兄ちゃんがヤンチャしちゃったので、結構パーツ交換しましたwww
では、細部をご案内しますね~

自転車はブリヂストンの「タフなんとか」で内装5段変速仕様です。
3年前に5万6千円もしたそうです!
ブレーキレバー・シフターは傷ついてますがタッチアップ修正で我慢していただきました(^-^;
グリップは傷も古さも出ていたので新品に交換。
ちょこっと良いものに変えるだけで真新しさが出ますね~(^.^)

実は預かった時にライトが付いていませんでした( ゚Д゚)
かごのステーに共締めタイプなので、当然かごもバタバタしていました。
ブリヂストンのハブダイナモなのですが、一般的に端子はJ1、J2、E2、J2-Aのどれかなのですが、外してみるとどれでもない規格のモノでした。
ブリヂストンのライトは約8,000円。
汎用品は2,000円くらいで販売されているのですが、「汎用品を付けさせない」というブリヂストンの策略が垣間見えます(-_-)
2線式なので、シマノのHILMOを購入し、ブリヂストンのカプラーに入替て繋げました。
バッチリ点灯します(^.^)
かごの真下にはスペースの関係で取付できなかったので、ステーを別途購入し右にずらして取り付けました!

サドルは破れていたので、買取品だったVEROのコンフォートタイプに交換しました(^.^)
これだけで500g以上軽量化できますw

チェーンカバーもボルトが外れていてグラグラでした。
汎用ボルトで固定し直し、傷はタッチアップしております。
ママチャリペダルは真新しさを出すために、MTB用のフラぺと交換しました!

スタンドもバネが外れロックが利かない状態で自立不能な状態だったので交換しました!
リアのリフレクターも壊れていたので交換しております。

あとはハブ軸キャップを新しいものに交換して出来上がりです(^.^)
ということで、全体的にクリーニングや傷のタッチアップ・さび落としをすると、こんなにキレイになりますよ~(^.^)
学生用自転車はモノは良いのでさびにくい特徴があります!メンテナンスすればまたまた使えますよ~
パーツ代・整備工賃を入れても2万円もかかっていないので、非常にお得だと思います(^.^)
SDGsを考えて、リユースしていきましょう~
今回はこの辺で~
ではまた~(^^)/~
↓私のおすすめメンテナンス用品はコチラ

↓私のおすすめ通学用自転車はコチラ
コメント