おはようございます。古賀修三です(^.^)
やっとLEMOND を整備することにしました。
入荷時の記事はコチラ↓


まずはフォークを抜いてフレームのクリーニングから始めます!
年式はおそらく2008年くらいのものだと思います。
塗装剥がれのところから錆が出てたりするので、タッチアップも念入りに行う必要がありそうです(^-^;

エンブレムの形が若干くだもののレモンぽいですね~www

フレーム重量は1680gとクロモリにしたらかなり軽いです(^.^)
クロモリは2㎏くらいが多いです!

クロモリフレームですが、フォークはカーボンで一般的なOSのアヘッドタイプです!
カスタム性にも優れてますね~(^.^)
さてさて重量は・・・

アルミコラムで500gを切ってますね~( ゚Д゚)
ここも十分軽いと言っていいでしょう~

まずはいつものようにヘッドパーツや小物類をクリーニングしました!
グリスアップしながらフォークを組んできましょう~

ステムは元々付属していたUNOの85㎜です。
ブルーのコラムスペーサーがあったので、試しに付けてみましたw
ちょっとここで個性を出してみましょう~www

フォークを組んでスタンドに吊るしました!

塗装の腐食や前オーナーが塗ったであろうBB廻りはこんな感じになってます!
ご了承くださいm(__)m

シートクランプは元々付いてきたボントレガーです!
LEMONDはトレックで扱われていたので、ボントレガーのパーツが結構使われています。

元々付けていただいたボントレガーのカーボンシートポスト27.2㎜を使います!

隠れてはしまいますが、シートポストの下側は結構クリアが剥がれております(^-^;

サドルは先月買取したボントレガーのサドルを使いましょう(^.^)

BBはホローテックⅡで行きますよ~(^.^)

クランクは中古のFC-R600です!
なんだかチェーンリングの配色が良い感じですね~(^.^)

ホイールセットはコチラです!

ホイールはジャイアントのTCRに付いているPR2です!

ハブはシールドベアリングなので調整フリーでスムーズに回ってくれますよ~(^.^)

タイヤは今回もコンチネンタル ウルトラスポーツの25C(新品)です(^.^)
チューブも新品を使いました~

スプロケは5600 105の12-25Tで行きます!

フレームにホイールを履かせました!
クロモリですがカーボンフォークなので、レーシーな感じがしますね~
完成が楽しみです(^.^)
こちらも販売予定です。パーツや価格等、気になる方はお問い合わせくださいね~

とりあえず初日はここまでです。
ではまた~(^^)/~
↓私のおすすめメンテナンス用品はコチラ

↓おすすめの通販ロードバイクはコチラ
コメント