おはようございます。古賀修三です(^.^)
先日、入荷記事を書かせていただいた、NESTO GAVELを再整備することにしました!
前回の記事はコチラです↓


まだまだ新しいバイクなので、ブレーキや変速調整をメインに整備させていただきます!

買取前にブレーキをいじられたようで、フロントのマウントが浮いた状態でした!
ローターにパッドがすっている状態です。
念のため、一度取り外しました。
ブレーキ自体は特に問題ないので、クリーニングしてパッドの調整に入ります。

車体を反転させて、ローターとパッドの位置を確認しながらマウントを締め込んでいきます!
スルーアクスルなのでホイールで微調整は不可です。
フレームの精度が悪いと厳しい構造ですね~

リアに移ります!
リアもローターにパッドが擦れている仮止め状態です。
そして、レバーを握るとブレーキの戻りが非常に悪い(?_?)
ワイヤーの抵抗がどこかで出ているようですね~

リアブレーキのワイヤーと、リアシフトワイヤーが途中で交差しています!
ドロハン化されているので、ワイヤーも間違いなく張り直しているはずなので、その時に間違ったのでしょう~

そして抵抗の原因は、ブレーキケーブルアジャスターの下側の連結部分から出てました。
1㎝程カットして、抵抗が出ないようにカット部分を整えました。

リア側も車体を反転させて、ローターとパッドがこすらない位置でマウントを締め付けて出来上がりです(^.^)

フレームの小傷とリアキャリアの傷をタッチアップしました。

バーテープはやや使用感が出ていたので交換しました。
無難な黒を巻きました(^.^)

ブラケットカバーはチョコっと傷がありますm(__)m

ペダルをフラぺに変えて完成です(^.^)

全体はこんな感じになりました!
ブラックが渋いですね~www

PROのハンドルバーとシートポストが良い味出してます(^.^)

クランクにも少しキズがあり、タッチアップしておりますm(__)m

ということで、コチラも販売いたします。
販売ページはコチラ↓

販売サイトを通さない直接販売の場合は、少しお値引きさせていただきます。お問い合わせよりご連絡ください↓

今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
↓私が整備した販売中のロードバイクはコチラ

↓私がおすすめのメンテナンス用品はコチラ

コメント