おはようございます。古賀修三です(^.^)
今回はビアニローネの整備に入っていきます!
受入れ時の記事はコチラ↓


前バラシして、クリーニング・ワックス掛けを行いました!
年式はおそらく2008年くらいだと思います。
年式の割には塗装の艶など悪くないですね~(^.^)

フレーム重量は1615g
52サイズなので、まあまあの重量です(^.^)

フォークもクリーニングとワックスがけをしました!
コチラも状態は悪くないですよ~(^.^)

フォーク重量は510g
コラムが長めの割には、結構軽いですね~(^.^)

ヘッドパーツを洗浄して、フレームとフォークを組みました!

元々170㎝の女性の方が使っていたので、ステムが短いものに変更されていました!
一般的な90㎜ステム(買取品)に交換しました!

コンポはそっくり交換なので、BBはホローテック対応のBB-RS500に交換です!

クランク・チェーンリングはFC-4600(50‐34T)です!
今回はリア10速仕様ですよ~(^.^)

シートポストはデフォルトのカーボンシートポストです(^.^)

サドルは買取品のセラ・ロイヤルのR.e.med。
ステムと色を合わせてみました(^.^)

ハンドルバーは元々付いてきたDEDAのBIG PIEGA。
幅は410㎜とフレームサイズに合わせてありますね~(^.^)

ブレーキは前後ともテクトロで行かせていただきますm(__)m

ホイールに移ります!
ボントレガーのホイールなのですが・・・


よくよく見ると、ニップルがボロボロではありませんか~(@_@)
アルミニップルだと思うのですが、経年劣化でこんな風になってしまうんですね~(^-^;
ニップルを全て交換しても良いのですが、今回は在庫があるので交換させていただきますm(__)m

↑ホイールセットはコチラです!
リアは買取品のフルクラム レーシング7、フロントはGIANTのホイール(ステッカー剥がし済み)です!
軽量ホイールではありませんが、エントリー向けにはまずまずのホイールです!

タイヤは買取品のコンチネンタル ウルトラスポーツ3 25Cの低走行タイヤです!
ほぼ新品同様ですよ~(^.^)

スプロケはCS-5600 105グレードです!
歯数は12-25Tです。

ホイールをセットして、STIを取り付けました!
もちろん4600 TIAGRA(2×10速)です。

とりあえず初日はここまで出来ました!
ちょっとリアホイールが派手ですがwww、良い感じになってきましたね~(^.^)
ラチェット音もやや大きめなので、ご了承くださいm(__)m
今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
↓続きはコチラ

↓私のおすすめのメンテナンス用品はコチラ

↓自転車・パーツ売ってくださいm(__)m

コメント