おはようございます。古賀修三です(^.^)
先日入荷した、カレラのロードバイクを起こしていきたいと思います!
前回の記事はコチラ↓


では、このフレームの状態から始めます!

ホイールセットはコチラ↑で行きます。

フルクラムの完成車外し、未使用品のホイールですよ~(^.^)
キャニオンの完成車から外したものです。
オフセットリムが採用されてますね~

ハブは11速対応です(^.^)
今回は11速で組んでいきますよ~

タイヤはコンチネンタルのGRANPRIX 25Cです!
初めて実物を見ましたが、良い感じのタイヤですね~(^.^)

フレームを載せてみました!
最初にホイールを組んだ理由は、古いフレームは25Cタイヤが入らないことがあるのでその確認です。

フロントは結構ギリギリですが、何とか行けそうですね~
やはり、このフレームは23Cタイヤを想定して造られている感じです!

リアも結構ギリギリですね~(^-^;

シートチューブとタイヤの隙間もかなり狭いので、ディレイラーバンドを付けて擦れないか?確認しました!
何とか行けそうですね~(^.^)

次はBBです!
スレッド式ですね~

フレームと一緒に買い取らせていただいたSM-BBR60を付けようとしたのですが、ガバガバで取り付けられませんでした(?_?)

カレラのフレームなので、ITA規格の可能性が高いのですが、「ITA規格はJIS規格より太い」という情報がハッキリとは分からず、とりあえずITA規格のBBを購入してみました!

取り付けるとピッタリ嵌りました(^.^)
ITA規格は太いらしいですw

クランク、フロントディレイラーを取り付けました!
5800 105ですよ~(^.^)
画像を撮り忘れましたが、リアディレイラーも5800になりますm(__)m

サドルはフレームに合わせて、青いラインの入ったセライタリアで行きます!

良い感じですね~(^.^)

ブレーキを取り付けて5800のSTIも仮付けしました!

ワイヤーを張りました!
アウターはシフト・ブレーキ共に青で行きます(^.^)

とりあえずここまで出来ました(^.^)
それにしても、フレームのインパクトが凄いですね~www
もうすぐ完成ですよ~
気になる方はご連絡くださいね~
今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
続きはコチラ↓

↓私のおすすめ通販ロードバイクはコチラ

↓初心者が最初に揃えた方が良いものはコチラ

コメント