【中古ロードバイク】フェルトZ100のレストア①

ロードバイク

おはようございます。古賀修三です(^.^)

先日仕入れたフェルトZ100 のレストア作業に取り掛かります!

仕入れたときの記事はコチラ↓

【中古ロードバイク再生】FELT Z100が入荷しました!
おはようございます。古賀修三です(^.^)また新しいジャンクロードバイクが入荷しました!では、どんなバイクか?ご紹介しましょう~ コチラです↑白と黒とエンジの配色が良いですね~(^.^) フェルトのZ100というモデルです!公式サイトで確認...

  

 

 

では、バラしていきましょう!

 

一気に全バラしました!

右のフィキシングボルトがなかなか外せず、相当苦労しました(-_-メ)

14㎜のボックスレンチがイカレてしまいましたorz

 

汚れをパーツクリーナーで落とし、タッチアップしてワックスがけをしました!

相当きれいになりましたよ~

  

 

 

フレーム重量は1520g。ま~、エントリーロードでは普通ですね~

 

カーボンフォーク(コラムはアルミ)の重量は580g。

ここも、ま一般的な重量ですね~

 

いつものようにヘッドパーツから洗浄しました!

全て問題なさそうなのでこのまま組めそうです(^.^)

  

 

 

フォーク・ステムを組みました!

いつものようにコラムスペーサーをステムの上に1つ載せ、ステムは下向きにセットしました!

やっぱりステムは下向きの方がカッコいいですよね~(^.^)

 

小物類もパーツクリーナーで洗浄完了!

 

ダウンチューブのアウター受けを付けて・・・

 

欠品していたボトルゲージ台座のボルトを付けて・・・

  

 

 

ケーブルガイドの取付ボルトもエンジですね~(^.^)

 

エンジのディレイラーハンガーも付けました!

このハンガーは珍しい形状ですね~

 

シートクランプもエンジですよ~

 

 

  

ブレーキもクリーニングと注油してセットしました!

おそらくテクトロではないかと思います。

シューもまだまだ残ってますね~(^.^)

 

リア側もセット完了です!

 

サドルもフェルトオリジナルですが、やっぱりVELOでした!

 

やや擦れはありますが、破けてはいないのでこのまま使います!

  

 

 

シートポスト径は一般的な27.2㎜

バラシてクリーニング完了です!

 

フレームに取付完了です!

 

とりあえずここまで出来ました!

全体的にまとまったデザインで良い感じですね~(^.^)

次回はいよいよコンポに入ります。

まだ、購入希望者は現れておりません(^^;

どなたかいかがでしょうか?ぜひお問合せくださいね~

今回はこのへんで~

ではまた~(^.^)/~~~

↓私のおすすめメンテナンス用品はコチラ

pippin(ピッピン) -プロのおすすめを探せて購入相談できるアプリ
プロがおすすめする商品の口コミやレビューを探して購入相談ができるショッピングアプリです。専門家が悩めるあなたのお買い物をサポートして、当たりか大当たりしかないEC体験を作ります。

↓おすすめ通販ロードバイクはコチラ

pippin(ピッピン) -プロのおすすめを探せて購入相談できるアプリ
プロがおすすめする商品の口コミやレビューを探して購入相談ができるショッピングアプリです。専門家が悩めるあなたのお買い物をサポートして、当たりか大当たりしかないEC体験を作ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました