おはようございます。こが修三です(^.^)
今日もビアンキ ボルペの作業の続きです!

前回はここまで進んでおりました。

サドルを付けました!
このサドルはユーチューブ視聴者様からの寄付サドルです(^.^)
非常にありがたいですね~<m(__)m>

今回コンポは、以前組んだラレーのクラブスペシャルから移植になります!
まずはホイールセットを付けてみました!
やっぱりクロモリにはアメサイドタイヤが似合いますね~(^.^)

Vブレーキは古いデオーレLXです!
シューはタイオガのカートリッジタイプ。

リアはプロマック(^^;
シューはデオーレですよ~

BB後ろの隙間も十分あるので、センタースタンドも移植しました!

クランクセットもそのまま移植しました!

クランクボルトが無いので、とりあえず在庫のフィキシングボルトで付けました(^^;

チェーン落ち防止用に、またまたFDを取り付けました(^^;

やっぱり、サドルはボントレガーの肉厚タイプに変えました!
頂き物のサドルは、やはりロードの方が似合うと思いまして…
今回は座り心地重視仕様です(^.^)
↓これとか良さそう~(^.^)

チェーンは台湾PYC!
最近使ってます。しかしミッシングリンク的なピンがやや付けにくいので、ほとんどの方にとってはシマノの方がいいと思います(^^;

ディレイラー・ディレイラーガードも移植して、チェーンを張るとこんな感じ~

アレっ( ゚Д゚)
少し前にやったジャイアントのペロトンと同じように、スプロケとガイドプーリーの位置関係がかなりズレてます!
逆爪エンドだからでしょうか?

とりあえず、ここまで出来ました(^.^)
ほぼ移植なので、サクサク作業が進みますね~(^.^)
今回はここまでになります!
ではまた~(^.^)/~~~
↓自転車整備・オリジナル商品販売中で~す(^.^)

↓通販おすすめ用品はコチラ
コメント