おはようございます。古賀修三です。
今回はエヴァディオの続きになります。
前回までの記事はコチラ↓


ホイールにタイヤ・チューブを取り付けました!

タイヤは買取品(新品未使用品)のGORIX 23Cタイヤです!
アマゾンでお安く販売されているので、どんなタイヤなのか?興味があったんですよね~(^.^)
スリックタイプですが表面に凹凸があり、パナレーサーのカテゴリー2に非常に似てますね~
GORIXがタイヤを作るわけないので、どこかのメーカーのOEMだと思うのですが・・・

なるほど~、INNOVA製ですね~
タイヤ1本の重量は270gと、そんなに軽いタイヤではありません。

STIは中古で仕入れた4600 TIAGRAで行きます。

左レバーにやや傷が多めです。ご了承くださいm(__)m

ハンドルバーに仮付けしました!
いよいよワイヤーを張っていきますよ~(^.^)

シフト・ブレーキともにアウターはブラックで行きます。

先にバーテープを巻きました!

新品ペダルを取り付けました!

在庫の赤いボトルケージも付けておきましょう(^.^)

チェーンを張って変速調整をしてみたら・・・

また、5600 105のフロントディレイラーが上手く行きません(T_T)
以前動画にした、リドレー オリオンの時と同じ症状ですorz

5600は諦めて交換します!

今回も5700 105に交換しました!
変速もスムーズに決まりますね~
ということで、これで全て完成です(^.^)

全体はこんな感じになりました(^.^)
赤と黒で統一され、良い感じに仕上がってると思いますよ~

フレームサイズは52㎝です!
トップチューブが530㎜、ステムが90㎜なので、170~185㎝くらいの方が適正ですね~
肝心の重量ですが、8.4㎏と8㎏台前半になりました(^.^)
これで軽快にツーリングをお楽しみくださいね~
ということで、コチラも販売いたします!
販売ページはコチラ↓

販売サイトを通さない「直接のお取引」の際は、少しお値引きさせていただきますm(__)m
直接のお問い合わせはコチラ↓

【追記】プロモーションビデオも造りました(^.^)
今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
↓私のおすすめ通販ロードバイクはコチラ
↓私のおすすめメンテナンス用品はコチラ

コメント