【通学自転車】修理して高校3年間も乗ろう!(おすすめパーツ交換)

その他の自転車

会社でも就業時間外に自転車をいじり倒しているwこが修三です。

この春高校生になる学チャリのオーバーホールをやらせて戴くことになりました<(_ _)>
実は、前々から学チャリをいじってみたいと思っていましたw

ハデハデ仕様が大好きな私ですが、本人に話を聞くと「あまり目立った感じは好きじゃない」とのこと^^; 

見た目をガラッと変える「ビフォー、アフター」でこんなに変わりました的なことは出来なそうです。

 

 

2017年2月

本題の自転車を観てみると予想どおりブリジストンの高級車w

男子中学生が3年使ったとは思えないほどキズが少ないw
モノを大切に使える子だということが良くわかります(^^)

 各部を観察してみます。

 

タイヤはブリジストンのロングライフプラス


アマゾンで検索すると、ロングライフという1つ下のグレードで2本でチューブ込セットで8,000円チョット。

プラスと言うことは更にお高いことが予想されますw

超高級タイヤです


確かに3年使ってひび割れも無くまだまだ使えそうですがチョット問題が・・(それは後で)


リムはステンレスです。

 

ブレーキはデュアルピポッド。(ステンレスリムはリムハイトが低いですね~)

 

ハブダイナモにオートライト。

ヘッドパーツに見たことないものが・・・(?_?)
後ろのリング錠に連動して、「開閉」の確認が出来るようです。

ワイヤーで連結されてます。

内装3段ハブにローラーブレーキ。

こんな感じのパーツ構成です。


15,000円の安物ママチャリを所有している私には超高級車w

ボルト等のサビもあまりありません。(所々ありますが・・・^^;)


私からしたら2万円掛けて修理してもいいくらいです。


これをかなりの学生さんはダサいとか言って、高校に入ると新しい自転車に乗り換えてしまうんですね~ 

パーツ交換で全く違う自転車に出来るんですが・・・ 勿体ないです。(もちろんかっこいいとか、かわいいとはいいませんがwww)

これだけの高級車なのに、「う~ん」と言うパーツもあります

 

 

 

まずは前かご。
全体的にラバーが剥がれてサビサビです(*_*)


全体のクオリティー・値段からしてステンレスのカゴを付けるのが妥当だと思いますが・・・

ナンで(?_?)って感じです


前かごの状態だけで、買い替えを検討してしまうユーザーも多いと思います。(確信犯ですかね~
 

 

次にペダルです。
1万円の自転車レベルのモノです。

ぶつけた形跡もないのに回転が非常に悪いです。

他にもいくつかありますがあと3年間安全・快適に乗れるように、全体的にオーバーホールしたいと思います。


通学距離が5キロ以上になり、結構な坂もありますので軽量化もしていきたいと思います。

このタイプの自転車は、耐久性重視で、フレーム・パーツ類が全部重量級なんです^^;

軽量=弱い  丈夫=重い   であると、ある程度言えます。


スポーツ車になると構造を凝った造りにしたり、素材をカーボンやチタンにしたりして一概には言えなくなりますが・・・

ユーザーの使い方や用途を考えながら、まずは交換パーツの検討ですね~

 

 

 

通学仕様なのでとりあえず耐久性の高いパーツを選ばなくてはならないことのですが、極力軽くしてあげようと思います(^^)

 

まずはバラしていきます。

狭い玄関では作業性が悪いですね~(*_*)

フルカバータイプの自転車を初めて整備しましたがもの凄く大変でした(>_<)

 

フルカバーなのに油と砂で汚れまくってます(*_*)

 

チェーンもギトギトです。

原因はおじいさまが、クレ5-56を定期的にスプレーしたとのことでしたw

チェーンにクレ556を吹きかけると一時的にはいいのですが、直ぐに乾いてしまいホコリが油カスのように残ってしまうんです。

何もしないよりはマシですが、チェーンにはチェーンルブがおすすめです(^.^)

   

 

チェーンが伸びてるだろうと思い新品を用意しましたが、ほぼ伸びてませんでした(^-^;

一応交換しました。(↓内装ギアの自転車には1速用のチェーンになります)

 

BBは初めて見るタイプのモノでした(さすが高級車w)。 

グリスアップして戻しました。

 

クランクはキレイに清掃。

 

 次にタイヤですが、こんな感じでサイドが切れてるところが前後輪とも所々にありました

乗ってる本人も親御さんも「心当たりが全くない」とのことで原因は不明でした。

外的な要因なのか?タイヤの耐久性や構造的なものなのか?不明です。

 

前後とも要交換なのでIRCのシティーポップスに交換しました。

重量は計測してないのですが、持った感じでは同じくらいでした(^_^;)

   

 

  

ローラーブレーキは近くのホームセンターでグリスを補充して戴きました。

料金を払おうとしたら、「無料でいいですよ」と言われました。

ありがとうございました<(_ _)>

 

写真を撮り忘れましたが、内装3段ハブを開けてみるとグリスもちゃんと残っており問題ないのでそのまま戻しました。

しかし、ハブ軸を持って回してみるともの凄く抵抗を感じます。

内装ギアの宿命ですね~。

 

フロントハブはハブダイナモ仕様。

左はグリスアップ出来ますが右側は外せません(>_<)

 

メンテ不可です。

フロントも、玉あたりの調整をしてもゴリゴリしてます(>_<)

前後輪共に回転が重いので「おかしいな~」と思いながらネットで検索して、組んではバラし組んではバラしを繰り返し、「こういうモノなのか~」という結論に・・・(~_~;)

一通り整備して組み付けました。

 

ビフォー

 

アフター

スッキリした外観になりました(^.^)

変更箇所は・・・

 

 

 

サビサビだったメッシュのカゴは、四角いワイヤータイプになりました。

前かごを変えるだけでも見た目がリフレッシュになりますね!

100gの軽量化にもなってます。

 

ブレーキシューも結構減っていたので新品に交換。

 

重く走行時にユサユサ揺れてしまうスタンドをセンタースタンドに交換。

ココも見た目に大きく影響しますwリアタイヤ回りがスッキリします

しかも750gの軽量化です。

ワイヤーの通り道を変えなくてなならなかったため、タイヤに接触してしまいそうなところはタイラップでワイヤー数か所を固定しました。

  

  

 

タイヤも前後新品に交換。

ココでの軽量化は出来ませんでした^^;

 

動きの悪かったペダルをミカシマペダルに交換。

世界のミカシマ!安いのに回転がメッチャいいですw

 

軽くしてあげたかったので荷台を取り外しました。

約1.2kgの軽量化です。

見えないところではチェーンが新品になってます。

後はハンドルが後傾していたのでやや前にして、ブレーキレバーも握りやすい角度にしたりの微調整をして完成です。

本当はフラットバーにしてスッキリ軽量にしたかったのですが・・・(^^;

 

テスト走行した感触は・・・

サドルがスーパーコンフォートタイプなこともあり、車で例えると「昔のクラウン」って感じです。

乗り心地がふわふわです(笑)

しかし「安定感あるな~」という印象も受けました。

 

  

 

重量は重いんですがフレームがしっかりしているからなのか安心感がありますね。

パイプの接合部がジョイントで繋がってありかなり剛性がありそうです。

「こういう自転車も悪くないな~」と自転車に対する考え方が少し変わりました。

学校が始まってから一度点検をしました。

通学路は片道8.5Km。結構な坂もあります。

「どう?大変?」と聞くと

「余裕です」との返事が・・・(*_*)

私はスプロケをもう少し歯数の多いモノに変えた方がいいかなとかいろいろ考えていたのに、学生は気力体力がオジサンとは違いますね~(笑)

多段ギアとか軽量化とか「そんなのかんけ~ね~」っていう事ですね(笑)

今回、交換パーツ代は9,000円くらい。

ブリジストンの通学用自転車は整備して、あと3年乗る価値ありますよ~。

 

今回はこの辺で~

ではまた~(^_^)/~

コメント

タイトルとURLをコピーしました