おはようございます。古賀修三です(^.^)
今回は大物のオーバーホールのご依頼を頂きましたm(__)m

↑コチラです!
見るからに古いマウンテンバイクですね~

ゲイリーフィッシャーのジョシュアというマウンテンバイクです!
実はこのモデル、5年前に一度再生したことがあります。
その時の記事はコチラ↓

若干、ロゴなどが違いますが、フレームは同じようです。
では、細部を見ていきましょう~

フロント回りはこんな感じ↑
シフターは8速時代のDEORE XTですね~
かなりの上級モデルのようです!
ブレーキレイバーはBL-M600なので、DEORE LXですね~
左側のワイヤーが1本多いのは、リアサスの硬さ調整のレバーからリアサスに伸びています!
以前私がOHしたジョシュアには無かったので、こちらの方が上級グレードのようです。

PROのグリップは、ちょっと限界のようです(^-^;

懐かしいVブレーキブースターが付いていますね~(^.^)
VブレーキはXTが付いていますよ~

ハブはDEORE LXですね~

バルブに何やらライトのようなものが付いてますね~
チューブは英式かな?

リアサスはこんな感じです↑
汚れがひどいですが(^-^;、後ろ側にワイヤーが繋がっており、ワイヤーを引くとロック出来るようです。

クランク廻りはこんな感じ~
歯が削れ過ぎて、チェーンが滑ってしまうようです!
スギノのクランクでPCDは94の5アームです。
現在もかろうじて入手かのうですが、メッチャ高いです(^-^;
チェーンリング1枚に6千円以上も掛けられないのと、「近所の自転車店でも整備できるパーツに交換してほしい」ということで、入手しやすい現行のクランク・チェーンリングに交換します。

SPDペダルが付いていますが、シャフトがガタガタです(^-^;
コチラも交換します!

リアディレイラーもDEORE LXですね~
プーリーが削れ過ぎて尖っています(^-^;
プーリーは間違いなく交換です。
ディレイラー自体も問題ないか?バラしてから確認しましょう~

チェーンは伸びすぎて、チェッカーが次のコマにぶつかって入らないくらいです(^-^;
スプロケは見た感じ大丈夫そうですが、洗浄してからチェックしましょう~

外で軽く油汚れを落としてから、室内に持ち込みました!

ヘッドの上側のキャップが外れており、ヘッドがガタガタです!
ここはかなりヤバいことになっていそうですね~(^-^;
とりあえず、バラシて各パーツの使えるものと、使えないものの選別からですね~
ばらす前に・・・


デフォルトのワイヤールーティーンを記録しておきましょう~
ではバラしますm(__)m


バラシ終わりました!
しかし、リアサスのワイヤーが抜けませんでした(^-^;

エンドキャップは外したのですが、ワイヤーがサスから抜けません(?_?)
無理に抜いてしまうと、戻せなくなりそうでちょっと怖いです(^-^;
アウターに、ところどころヒビが入っているので出来れば交換したいのですが・・・
ご存じの方は、コメントくださいm(__)m
ということで、かなり大掛かりなオーバーホールになりそうです。
今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
↓続きはコチラ



↓自転車・パーツ売ってくださいm(__)m

↓私がおすすめのコスパの高いMTBはコチラ↓

コメント