おはようございます。古賀修三です(^.^)
今回もGIANT コンテンドSL1の続きになります!
前回の記事はコチラ↓


ハンドルバーとSTIは位置をずらさないで、そのまま取り付けました!
アウターワイヤーを止めるテープがセロハンテープですね~(^-^;

ワイヤーの固定が甘いので、ビニールテープで補強しました!

タイヤはこのまま使います!
ホイールはGIANTのPR2です。
ハブはシールドベアリングなので、回転が凄く良いですね~(^.^)

スプロケもクリーニングしました!
11速スプロケはお高いので、取扱注意ですね~www

スプロケを取付て、ホイールを履かせました!
メンテスタンドから下ろすと、自転車らしくなってきますね~

R7000と言ったら、手間なのはフロントディレイラーのワイヤーの張り方ですね~www
通し方をいつも忘れてしまうので、検索してから取り付けました。
折角なので動画にしましたよ~↓

ワイヤーの取付完了です!
う~ん、めんどくさいですね~www

何故か?ペダルがボロボロなので交換しますwww

新品のフラぺに交換です!

デフォルトチェーン(KMC X11)をクリーニングしました。
元々ミッシングリンクで繋いでありましたね~
助かりますm(__)m

チェーンを繋いで変速調整を行いました!
元々、変速調整は合っていたのでスムーズに調整完了です。

バーテープは今回もブラックでいきます!

たまたま在庫していた、ELITEのボトルケージが黒×グレー×グリーンで、色合いがピッタリでした!
これで全て終了です(^.^)

全体はこんな感じになりました!
いや~、良い感じじゃないでしょうか(^.^)

Mサイズでシートチューブ480㎜と、他メーカーに比べるとかなり短めですが、別におかしく見えないですよね~
むしろ伸びやかなデザインで、カッコいいですね~(^.^)

気になる重量は8.8㎏でした!(何故かカタログ値よりも400gも軽いですね~(?_?))
さすが105グレード!なんだかんだ言って軽いですね~
ということでコンテンドSL1が完成しました~(^.^)
販売ページはコチラ↓

販売サイトを通さない、直接販売の場合は少しお値引きいたします。お問い合わせよりご連絡ください↓

今回はこのへんで~
ではまた~(^^)/~
ロードバイク・パーツ 売ってください↓

私のおすすめの通販ロードバイクはコチラ↓

コメント
商品ページのトップが18段変速になってますよ
ご指摘ありがとうございます(^-^;